2016.09.30
バゲット♪
こんにちは!
久しぶりにバゲットが食べたくなり、作りました。
ルヴァン(天然酵母)を使い、加水率80%です。
生地は、キッチンエイドで捏ねました。
焼き上がったバゲットがこちらです。
バゲット・オ・ルヴァン・デュール80%

クープ開かず、エッジも立ちません・・・・・
スライスしました

気泡は、入りました。
焼き立ては、とても美味しいです。
バターをつけて、1本、パクパク食べてしまいました。
このバゲットは、一般家庭用オーブン(ビストロ)に、
分厚い鉄板を入れて焼きました。
こうすると、手こねしたバゲットは、綺麗にクープが開き、エッジも立ちます。
ところが、キッチンエイドで捏ねたバゲットは、この方法では、
クープも開かず、エッジも立ちません。
きっと、生地のキメが細かいので、鉄板では、力不足なのでしょうね。
美しくて美味しいバゲットが焼きたくて、武蔵フィスを購入します。
来年の2月頃、わが家に来る予定です。
楽しみです♪
ご訪問ありがとうございます。
↓クリックしてくださると嬉しいです
久しぶりにバゲットが食べたくなり、作りました。
ルヴァン(天然酵母)を使い、加水率80%です。
生地は、キッチンエイドで捏ねました。
焼き上がったバゲットがこちらです。
バゲット・オ・ルヴァン・デュール80%

クープ開かず、エッジも立ちません・・・・・
スライスしました

気泡は、入りました。
焼き立ては、とても美味しいです。
バターをつけて、1本、パクパク食べてしまいました。
このバゲットは、一般家庭用オーブン(ビストロ)に、
分厚い鉄板を入れて焼きました。
こうすると、手こねしたバゲットは、綺麗にクープが開き、エッジも立ちます。
ところが、キッチンエイドで捏ねたバゲットは、この方法では、
クープも開かず、エッジも立ちません。
きっと、生地のキメが細かいので、鉄板では、力不足なのでしょうね。
美しくて美味しいバゲットが焼きたくて、武蔵フィスを購入します。
来年の2月頃、わが家に来る予定です。
楽しみです♪
ご訪問ありがとうございます。
↓クリックしてくださると嬉しいです
スポンサーサイト
2016.09.27
米粉のパン♪
2016.09.26
ステファンシェフの「さよならデモンストレーション」
こんにちは!
先日、ステファンシェフの「さよならデモンストレーション」に行って来ました。
別れを惜しむ卒業生や在校生が多数参加しました。
デモは、バゲット・ヴィエノワーズとフランボワーズのクークでした。
いかにもステファンシェフらしい素晴らしいデモでした。
試食すると・・・・すごく美味しい~♪
今度、家でも作ってみようと思います。
バゲット・ヴィエノワーズ①

このパンの中には、チキンとラタトゥイユが入っています。
最高に美味しかったです♪
バゲット・ヴィエノワーズ②

フランボワーズのクーク①

フランボワーズのクーク②

ステファンシェフとお別れするのは、超寂しいです。
ステファンシェフのこれからのお仕事のご成功と、幸多い日々であります様に
祈ります。
そして、またいつか、お会いできる日があります様に・・・・・
ご訪問ありがとうございます。
↓クリックしてくださると嬉しいです
先日、ステファンシェフの「さよならデモンストレーション」に行って来ました。
別れを惜しむ卒業生や在校生が多数参加しました。
デモは、バゲット・ヴィエノワーズとフランボワーズのクークでした。
いかにもステファンシェフらしい素晴らしいデモでした。
試食すると・・・・すごく美味しい~♪
今度、家でも作ってみようと思います。
バゲット・ヴィエノワーズ①

このパンの中には、チキンとラタトゥイユが入っています。
最高に美味しかったです♪
バゲット・ヴィエノワーズ②

フランボワーズのクーク①

フランボワーズのクーク②

ステファンシェフとお別れするのは、超寂しいです。
ステファンシェフのこれからのお仕事のご成功と、幸多い日々であります様に
祈ります。
そして、またいつか、お会いできる日があります様に・・・・・
ご訪問ありがとうございます。
↓クリックしてくださると嬉しいです
2016.09.23
ロールキャベツ♪
こんにちは!
今日のわが家のお夕食は、こちらです。
お夕食♪

ロールキャベツ、サラダ、ライス、梨です。
ロールキャベツ♪

キャベツがいっぱい食べられる、ロールキャベツ。
美味しいです。
ところで・・・・・
ル・コルドン・ブルーのパンのテクニカル・ディレクターであるSシェフが、
フランスへ帰ることになりました。
私がそれを知ったのは、先週の火曜日でした。
Sシェフは、暫くは、日本にいてくれるだろう、と私は思っていたので、
帰国を知ったときは、超ショックでした。
Sシェフには、パンの本科のレッスンや、サブリナレッスン、
プロフェッショナルレッスンで教えて頂きました。
本科の基礎コースでは、厳しいレッスンの後に、
Sシェフが、ワインを出してくれて、
クラスメイトと一緒に楽しい時間を過ごさせて下さいました。
今では、良い思い出になっています。
上級コースでは、Sシェフは、初めに、
「皆がブーランジェリーになると思って、厳しく教える。」
と言いました。その通り、厳しいレッスンでした。
そのお陰で、私のパンの腕が上がったと思っています。
私は、Sシェフとは、メールのやり取りをしていました。
パンを作って失敗したときなど、メールで相談したりしました。
このブログでは、「私のパンのお師匠さん」と書いていましたが、
それは、Sシェフのことです。
いろいろお世話になったSシェフ・・・・
明日は、Sシェフの「さよならデモンストレーション」が、
コルドンで、開かれます。私は、それに出席します。
Sシェフは、これから、フランスで、新たなキャリアを積まれるそうです。
Sシェフのお仕事の、ご成功を祈ります。
Sシェフの新たな門出であると共に、私にとっても門出だと思っています。
私は、これから、Sシェフに頼ることなく、パンを作っていくのですから。
Sシェフに会えるのは、明日が最後だと思うと、寂しいです。
明日は、絶対に泣かない、と決めています。
笑顔で、お別れしようと思います。
ご訪問ありがとうございます。
↓クリックしてくださると嬉しいです
今日のわが家のお夕食は、こちらです。
お夕食♪

ロールキャベツ、サラダ、ライス、梨です。
ロールキャベツ♪

キャベツがいっぱい食べられる、ロールキャベツ。
美味しいです。
ところで・・・・・
ル・コルドン・ブルーのパンのテクニカル・ディレクターであるSシェフが、
フランスへ帰ることになりました。
私がそれを知ったのは、先週の火曜日でした。
Sシェフは、暫くは、日本にいてくれるだろう、と私は思っていたので、
帰国を知ったときは、超ショックでした。
Sシェフには、パンの本科のレッスンや、サブリナレッスン、
プロフェッショナルレッスンで教えて頂きました。
本科の基礎コースでは、厳しいレッスンの後に、
Sシェフが、ワインを出してくれて、
クラスメイトと一緒に楽しい時間を過ごさせて下さいました。
今では、良い思い出になっています。
上級コースでは、Sシェフは、初めに、
「皆がブーランジェリーになると思って、厳しく教える。」
と言いました。その通り、厳しいレッスンでした。
そのお陰で、私のパンの腕が上がったと思っています。
私は、Sシェフとは、メールのやり取りをしていました。
パンを作って失敗したときなど、メールで相談したりしました。
このブログでは、「私のパンのお師匠さん」と書いていましたが、
それは、Sシェフのことです。
いろいろお世話になったSシェフ・・・・
明日は、Sシェフの「さよならデモンストレーション」が、
コルドンで、開かれます。私は、それに出席します。
Sシェフは、これから、フランスで、新たなキャリアを積まれるそうです。
Sシェフのお仕事の、ご成功を祈ります。
Sシェフの新たな門出であると共に、私にとっても門出だと思っています。
私は、これから、Sシェフに頼ることなく、パンを作っていくのですから。
Sシェフに会えるのは、明日が最後だと思うと、寂しいです。
明日は、絶対に泣かない、と決めています。
笑顔で、お別れしようと思います。
ご訪問ありがとうございます。
↓クリックしてくださると嬉しいです
2016.09.22
親子丼♪
こんにちは!
今日のわが家のお夕食は、こちらです。
お夕食♪

親子丼、かぼちゃの甘煮、トマト、味噌汁、梨です。
親子丼♪

いつ食べても、美味しいな~と思う親子丼です。
かぼちゃの甘煮♪

私の大好物です。
ところで・・・・・
先日、ル・コルドン・ブルーのサブリナレッスンで、
米粉のパンの作り方を習いました。
米粉には、グルテンが無いので、
材料を混ぜて型に入れ、発酵させて、焼くだけです。
「何だ~、簡単じゃん。」と思った私が、浅はかでした。
昨日、家で、米粉のパンを作ったところ、大失敗。。。。
型の高さまで発酵させたのに、過発酵で、生地が沈んでしまい、
出来上がったパンは、型の半分の高さでした。
でも、食べてみると、もちもちして、甘くて美味しい~♪
主人は、
「美味しいのだから、これでいいじゃない。」と言いました。
でも、私は、納得がいかず、今日も米粉のパンを作りました。
すると、何たることか、またしても過発酵をやらかしてしまいました。
「来週、また作ってみるわ。」と私。
量産される米粉のパン・・・・・・
「私は、このパンは、あまり好きでないわ。」と言う娘。
続けて、
「作ったパンは、母さんと父さんで、食べてね。」と娘。
「そう言わずに食べてよ。」と、すがる母。
成功するまで作り続ける性格の私です・・・・・・
ご訪問ありがとうございます。
↓クリックしてくださると嬉しいです
今日のわが家のお夕食は、こちらです。
お夕食♪

親子丼、かぼちゃの甘煮、トマト、味噌汁、梨です。
親子丼♪

いつ食べても、美味しいな~と思う親子丼です。
かぼちゃの甘煮♪

私の大好物です。
ところで・・・・・
先日、ル・コルドン・ブルーのサブリナレッスンで、
米粉のパンの作り方を習いました。
米粉には、グルテンが無いので、
材料を混ぜて型に入れ、発酵させて、焼くだけです。
「何だ~、簡単じゃん。」と思った私が、浅はかでした。
昨日、家で、米粉のパンを作ったところ、大失敗。。。。
型の高さまで発酵させたのに、過発酵で、生地が沈んでしまい、
出来上がったパンは、型の半分の高さでした。
でも、食べてみると、もちもちして、甘くて美味しい~♪
主人は、
「美味しいのだから、これでいいじゃない。」と言いました。
でも、私は、納得がいかず、今日も米粉のパンを作りました。
すると、何たることか、またしても過発酵をやらかしてしまいました。
「来週、また作ってみるわ。」と私。
量産される米粉のパン・・・・・・
「私は、このパンは、あまり好きでないわ。」と言う娘。
続けて、
「作ったパンは、母さんと父さんで、食べてね。」と娘。
「そう言わずに食べてよ。」と、すがる母。
成功するまで作り続ける性格の私です・・・・・・
ご訪問ありがとうございます。
↓クリックしてくださると嬉しいです
2016.09.21
さんまの塩焼き♪
2016.09.18
やっと編み上がったセーター♪
2016.09.17
かにしゅうまい♪
2016.09.15
麻婆豆腐♪
2016.09.13
ポム・ローズ♪
こんにちは!
今日は、ポム・ローズに再挑戦しました。
失敗せずに、出来ました!
ポム・ローズ♪

外側のパンの部分は、バターの折り込み生地を使ったので、
サクサクしています。
そして、パンの中には、アーモンドクリームが入っています。
バラの花びらは、薄切り焼きりんごです。
シナモンとハチミツをかけています。
このパンは、可愛らしくて、美味しいので、とても気に入りました。
コルドンでもらったルセットは、ポム・ローズ12個分の材料だということも、
作ってみて分かりました。
このパンを考案したのは、もしかしてSシェフかも・・・・・
ポム・ローズを作るたびに、
Sシェフを懐かしく思い出しちゃうかもしれません・・・・・
ご訪問ありがとうございます。
↓クリックしてくださると嬉しいです
今日は、ポム・ローズに再挑戦しました。
失敗せずに、出来ました!
ポム・ローズ♪

外側のパンの部分は、バターの折り込み生地を使ったので、
サクサクしています。
そして、パンの中には、アーモンドクリームが入っています。
バラの花びらは、薄切り焼きりんごです。
シナモンとハチミツをかけています。
このパンは、可愛らしくて、美味しいので、とても気に入りました。
コルドンでもらったルセットは、ポム・ローズ12個分の材料だということも、
作ってみて分かりました。
このパンを考案したのは、もしかしてSシェフかも・・・・・
ポム・ローズを作るたびに、
Sシェフを懐かしく思い出しちゃうかもしれません・・・・・
ご訪問ありがとうございます。
↓クリックしてくださると嬉しいです
2016.09.10
スパゲティーミートソース♪
こんにちは!
今日のわが家のお夕食は、こちらです。
お夕食♪

スパゲティーミートソース、サラダ、梨です。
娘は、パスタが大好きなので、喜んで食べていました♪
ところで・・・・
今日は、1日、編み物をして過ごしました。
袖がやっと出来上がりました!
後は、この袖を身頃に取り付ければ、完成です。
このセーターは、4年前から編み始めました。
編んではほぐし、編んではほぐし・・・・
編んでは中断し、編んでは中断し・・・・・
やっと、ここまでこぎつけました。
「よくぞ、せっかちな私が、4年もかけて、1つのセーターを編み続けた。」と、
自分自身を褒めてあげたい気分です。
あともう少しで、ゴールです。
ご訪問ありがとうございます。
↓クリックしてくださると嬉しいです
今日のわが家のお夕食は、こちらです。
お夕食♪

スパゲティーミートソース、サラダ、梨です。
娘は、パスタが大好きなので、喜んで食べていました♪
ところで・・・・
今日は、1日、編み物をして過ごしました。
袖がやっと出来上がりました!
後は、この袖を身頃に取り付ければ、完成です。
このセーターは、4年前から編み始めました。
編んではほぐし、編んではほぐし・・・・
編んでは中断し、編んでは中断し・・・・・
やっと、ここまでこぎつけました。
「よくぞ、せっかちな私が、4年もかけて、1つのセーターを編み続けた。」と、
自分自身を褒めてあげたい気分です。
あともう少しで、ゴールです。
ご訪問ありがとうございます。
↓クリックしてくださると嬉しいです
2016.09.08
ポム・ローズ。。。。
こんにちは!
今日は、ポム・ローズを作りました。
結果は・・・・・大失敗でした。(しょぼん)
コルドンのルセットで、8個のポム・ローズを成形しました。
ここまでは、うまくいったかの様に思われました。
ところが、焼成中、ローズの底の生地がセルクルの上まで膨らみ、
花弁やリンゴで作った花びらが、外に押し出されてしまいました。
もはや、ローズの形態をなさぬパンが出来上がってしまいました。
しかし、火は、中まで入ったので、食べてみると、美味しい・・・・・
見た目は、ひどいが、味は、良いです。
これに懲りずに、また来週、チャレンジしようと思います♪
ご訪問ありがとうございます。
↓クリックしてくださると嬉しいです
今日は、ポム・ローズを作りました。
結果は・・・・・大失敗でした。(しょぼん)
コルドンのルセットで、8個のポム・ローズを成形しました。
ここまでは、うまくいったかの様に思われました。
ところが、焼成中、ローズの底の生地がセルクルの上まで膨らみ、
花弁やリンゴで作った花びらが、外に押し出されてしまいました。
もはや、ローズの形態をなさぬパンが出来上がってしまいました。
しかし、火は、中まで入ったので、食べてみると、美味しい・・・・・
見た目は、ひどいが、味は、良いです。
これに懲りずに、また来週、チャレンジしようと思います♪
ご訪問ありがとうございます。
↓クリックしてくださると嬉しいです
2016.09.07
鶏の照り焼き丼♪
こんにちは!
今日のわが家のお夕食は、こちらです。
お夕食♪

鶏の照り焼き丼、サラダ、とろろ昆布のお吸い物です。
鶏の照り焼き丼♪

この丼は、いつ食べても美味しいです♪
ところで、
明日は、コルドンで習ったポム・ローズを作ってみようと思っています。
それには、りんごを薄くスライスする道具があると、便利です。
それで、スーパーベンリナーを買いました!
(気合いが入っています。)
ひとつ気がかりなのは、コルドンで貰ったレシピが、
実習した量より多いと思われることです。
実習では、ポム・ローズは、6個作りましたが、
このレシピで作ると、それよりも多い個数できそうなのです。
折り込み生地を何cmの長方形に伸ばしたら良いのやら・・・・?
明日、生地を伸ばしてみて、いくつ作れるか見定めようと思います。
ご訪問ありがとうございます。
↓クリックしてくださると嬉しいです
今日のわが家のお夕食は、こちらです。
お夕食♪

鶏の照り焼き丼、サラダ、とろろ昆布のお吸い物です。
鶏の照り焼き丼♪

この丼は、いつ食べても美味しいです♪
ところで、
明日は、コルドンで習ったポム・ローズを作ってみようと思っています。
それには、りんごを薄くスライスする道具があると、便利です。
それで、スーパーベンリナーを買いました!
(気合いが入っています。)
ひとつ気がかりなのは、コルドンで貰ったレシピが、
実習した量より多いと思われることです。
実習では、ポム・ローズは、6個作りましたが、
このレシピで作ると、それよりも多い個数できそうなのです。
折り込み生地を何cmの長方形に伸ばしたら良いのやら・・・・?
明日、生地を伸ばしてみて、いくつ作れるか見定めようと思います。
ご訪問ありがとうございます。
↓クリックしてくださると嬉しいです
2016.09.06
ル・コルドン・ブルーのサブリナレッスン♪
こんにちは!
先日、ル・コルドン・ブルーのパンのサブリナレッスンに行ってきました。
習ったのは、ポム・ローズと米粉のパンです。
私の作品は、こちらです。
ポム・ローズ(クミ作)

外側の部分は、折り込み生地で作りました。
バラのところは、薄切りリンゴを巻いて作りました。
米粉のパン(クミ作)

米粉には、グルテンが無いのですが、よく膨らみました。
そして、シェフの作品が、こちらです。
ポム・ローズ(シェフ作)

さすがは、シェフ。 綺麗なバラですね。
米粉のパン①(シェフ作)

米粉のパン②(シェフ作)

どちらのパンも、すごく美味しかったです。
特に、ポム・ローズは、家族にとても好評でした。
家でも、是非、作ろうと思います。
今回は、クラスメートも3人来ました。
久しぶりにお話しできて、とても楽しかったです♪
ご訪問ありがとうございます。
↓クリックしてくださると嬉しいです
先日、ル・コルドン・ブルーのパンのサブリナレッスンに行ってきました。
習ったのは、ポム・ローズと米粉のパンです。
私の作品は、こちらです。
ポム・ローズ(クミ作)

外側の部分は、折り込み生地で作りました。
バラのところは、薄切りリンゴを巻いて作りました。
米粉のパン(クミ作)

米粉には、グルテンが無いのですが、よく膨らみました。
そして、シェフの作品が、こちらです。
ポム・ローズ(シェフ作)

さすがは、シェフ。 綺麗なバラですね。
米粉のパン①(シェフ作)

米粉のパン②(シェフ作)

どちらのパンも、すごく美味しかったです。
特に、ポム・ローズは、家族にとても好評でした。
家でも、是非、作ろうと思います。
今回は、クラスメートも3人来ました。
久しぶりにお話しできて、とても楽しかったです♪
ご訪問ありがとうございます。
↓クリックしてくださると嬉しいです
2016.09.02
煮豚♪
2016.09.01
えびのチリソース と 棒棒鶏サラダ♪
こんにちは!
今日のわが家のお夕食は、中国料理です。
お夕食♪

えびのチリソース、棒棒鶏サラダ、春雨ときくらげのスープ、ご飯です。
えびのチリソース♪

チリソースも手作りしました。
棒棒鶏サラダ♪

タレも手作りです。
BGMにクイーンのCDをかけて、歌いながら、軽快に作りました。
美味しく出来て、家族にも好評で良かったです♪
ところで・・・・
夕べ早く寝たら、今朝4時に目が覚めてしまいました。
それで、4時から7時頃まで、編み物をしました。
随分、はかどりましたよ。
この調子でいけば、この冬に間に合うでしょう。
どんなセーターが出来るか、楽しみです。
午前中は、イオン(旧ジャスコ)へ行きました。
本売り場で、パンや編み物の本等を見て、
食品売り場で、食材を買って帰りました。
今日は、体調が良かったので、昼寝もせず、
午後は、料理を楽しみました。
さて、明後日は、ル・コルドン・ブルーのパンのサブリナレッスンへ行きます。
コルドンに行くのは、久しぶりで、今からウキウキしています。
シェフが誰か、気になるな~
ご訪問ありがとうございます。
↓クリックしてくださると嬉しいです
今日のわが家のお夕食は、中国料理です。
お夕食♪

えびのチリソース、棒棒鶏サラダ、春雨ときくらげのスープ、ご飯です。
えびのチリソース♪

チリソースも手作りしました。
棒棒鶏サラダ♪

タレも手作りです。
BGMにクイーンのCDをかけて、歌いながら、軽快に作りました。
美味しく出来て、家族にも好評で良かったです♪
ところで・・・・
夕べ早く寝たら、今朝4時に目が覚めてしまいました。
それで、4時から7時頃まで、編み物をしました。
随分、はかどりましたよ。
この調子でいけば、この冬に間に合うでしょう。
どんなセーターが出来るか、楽しみです。
午前中は、イオン(旧ジャスコ)へ行きました。
本売り場で、パンや編み物の本等を見て、
食品売り場で、食材を買って帰りました。
今日は、体調が良かったので、昼寝もせず、
午後は、料理を楽しみました。
さて、明後日は、ル・コルドン・ブルーのパンのサブリナレッスンへ行きます。
コルドンに行くのは、久しぶりで、今からウキウキしています。
シェフが誰か、気になるな~
ご訪問ありがとうございます。
↓クリックしてくださると嬉しいです